ダイヤモンドの4C

トップ > ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの4C


ダイヤモンドの価値基準

ダイヤモンドは希少性が高く、その純粋で神秘的な輝きはとても魅力的で、いつの世も人の心をとらえて離しません。そんな魅惑の石・ダイヤモンドは古くから高値で取引されてきました。

天然のダイヤモンドは、一つとして全く同じものはありません。採掘される鉱山によっても特徴があり、また、それぞれの原石にも個性があります。その中でも大きいものや、美しいものは希少性が高く、値段も高くなります。

ではどうやってダイヤモンドの価値が決まるのでしょうか?

ダイヤモンドの価値を客観的に測定するシステムをGIA(米国宝石学協会)という機関が考案しました。下に上げる4つの基準の頭文字のCをとって4Cと呼ばれ、ダイヤモンドの価値を決定付ける最も重要で最も厳格な国際基準となっています。

Color 色の基準 Cut 形状、研磨、仕上げ Clarity 内包物やキズ Carat 重さ

上の4つのCそれぞれでランク付けを行い、その結果によってダイヤモンドの値段が決まるのです。つまり4Cを見れば、そのダイヤモンドの価値がはっきりとわかるのです。

以下の写真で、グレードの違いによって、いかに輝き方が違うのかが、お分かりいただけるでしょう。
写真右が、カラーとカットがトップグレードにランクされているダイヤモンドです。

そのランク付けの結果が書かれたものが、鑑定書(グレーディングレポート)と呼ばれ、そのダイヤモンドのグレード、状態などがこと細かく記載されています。
WAJEFUでは、日本で最大手の宝石鑑定鑑別機関、CGL(中央宝石研究所)の鑑定書をお付けしております。

ダイヤモンド選びで迷ったら

では、4つの "C" のうち、どれを重要視すれば良いのかお悩みになられると思いますので、ダイヤモンドを長年扱ってきたプロの目でアドバイスさせていただくと、順番は上で示したとおり、"Color"と "Cut"、そして "Clarity" "Carat" の順で購入するダイヤモンドを選ぶ基準にしていただければと思います。4Cそれぞれのグレードに関しては、各ページをご覧下さい。

また、4C以外にも、ダイヤモンドの品質、輝きに影響を与える要素があるので、次に紹介します。

ダイヤモンドの形状 Shape(シェイプ)

ダイヤモンドジュエリーには様々な形があり、それぞれに輝き方などの特徴があります。その中でも最もポピュラーな形状がラウンドブリリアントカットで、効率よく光を取り込み輝きが増します。WAJEFUで販売するダイヤモンドは、このラウンドブリリアントカットです。それ以外の形状をファンシーシェイプと呼び、以下のようなものがあります。

シェイプ

蛍光性

ダイヤモンドは紫外線を照射すると(主に)青味がかった色を発する蛍光性があります。日常生活の中で蛍光性を確認することはほとんどありませんが、強い蛍光性を持つダイヤモンドに特殊な光(ブラックライトなど)を当てると、青く光ります。蛍光性は、その程度によって以下のように分類されます。

蛍光性

蛍光性は基本的にはダイヤモンドのグレードに影響を与えませんが、STRONG(強)やVERY STRONG(鮮)の強い蛍光性を持つダイヤモンドは、オイリーと呼ばれるダイヤの表面が油でにじんだような外観を持つものあり、美しさを損なってしまいます。
WAJEFUでは、蛍光性はMEDIUM以上のダイヤモンドを扱うようにしております。

ダイヤモンドの基礎知識


このページのトップへ